お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
オムツかぶれから少し進行しびらんを生じているように見受けます。この部位から感染症を起こす可能性がありますので、抗生剤の軟膏など使用されるといいと思います。
年末年始で受診が難しいと言うことでしたら、ドラッグストアの薬剤師さんにこの写真をお見せになり、適した軟膏を教えていただくと良いかと思います。
また何かあればご質問ください。
どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
お父様のオムツかぶれについてご心配されているようですね。
お写真拝見しました。拝見しました範囲内では、褥瘡ではなく、オムツかぶれであるように見えました。
亜鉛華軟膏やそれに類するものがよいと考えます。特定の商品名は分かりかねますが、皮膚保護作用のある商品を、お店の方と選ばれるとよいように考えます。
お大事になさってください。
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。それは困りましたね。抗生剤の外用をする必要があります。お近くにある、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を、受診なさることを、お勧めします。日本皮膚科学会のホームページから、検索できます。それまでは、お近くにある薬局で、抗生剤を購入して、オムツを替えるたびに、塗ってください。
ご相談ありがとうございます。
オムツ使用部分のかぶれ、湿疹があり、大変ご心配な状況と思います。オムツ使用部分では湿疹ができやすく、蒸れるため感染も起こしやすくなります。このため、本来であれば抗生剤の外用薬などが必要であるかも検討することが大切です。抗生剤外用薬は病院での処方が必要になります。
薬局で購入できるものとしては、ワセリンを塗って湿疹部分を保護することができます。ただし、炎症が強い場合はなかなか治まりにくく、そのような時には受診を検討ください。
参考になれば幸いです
この症状に近い健康相談
2日ほど前から右側の頭皮にときおりぴりぴりとした痛みがあり…
2日ほど前から右側の頭皮にときおりぴりぴりとした痛みがありました。 現在は治ったのですが、今度は左側の頭皮、首筋、手、足等に刺激痛や痒み…

76歳の父がテープおむつ使用していますが、臀部左側(お尻の側面のくぼみより少し後ろ側)に乾燥と炎症(5センチくらい赤く皮膚剥離)があります。(入院先の看護師さんからは褥瘡ではないと言われています)
昨日退院し入院中は亜鉛華軟膏塗布していたとの事で昨夜おむつ交換時に病院で使用していた亜鉛華軟膏塗布しましたが夜間痛いとの訴えがありました。
特に炎症がひどくなったようには見えませんでした。
退院時、亜鉛華軟膏の処方はありませんでした。
年末で受診が難しいので、このよつなオムツかぶれ?の対応はどうすれば良いのでしょうか?また、薬局等でどのような種類を選べば良いのでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。
※添付は、蒸しタオルで患部を押さえるように拭いた後の写真です。通常は乾燥してカサカサです