どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
繰り返す発熱でお困りのようですね。
体温の日内変動の範囲内とは考えにくいです。
発熱以外に特徴的な症状がないため文面で頂いた内容からは、診断は困難と言わざるを得ません。
発熱していないタイミングであっても受診されて、検査・診断を受けられることをお勧めします。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
発熱が続き、ご心配な状況と思います。
熱の経過からはインフルエンザは否定的と思いますが、予防接種を受けられている場合、感染にても熱がそれほど高くならず経過することがあります。周囲にインフルエンザの方がいらっしゃる場合は感染の可能性も否定できないと思います。
咽頭痛や咳など呼吸器の症状がなくともいわゆる感冒の可能性はあると思います。発熱が続く際には解熱鎮痛剤の服薬を検討ください。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
咽頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

12月31日、何となくいつもと体調が違う気がするという程度の認識。特に目立った症状なし。
1月1日、午前中は体調の違和感のみだったが、14時過ぎに軽度の悪寒。16時頃BT37.7℃。21時頃BT38.1℃。熱以外の症状なし。食思不振なし。
1月2日、10時頃BT37.1℃へ解熱。20時再度BT38.0℃。熱以外の症状なし。
1月3日、10時頃BT36.8℃へ解熱。15時頃悪寒出現。17時頃BT38.9℃。
熱以外の症状がほぼ無く、咽頭痛や倦怠感もありません。食事も普通に取れており、消化器症状もありません。
日中解熱してしまうので、受診のタイミングを逸していますが、原因として考えられるものは何でしょうか?