お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
日本消化器学会のホームページに胃潰瘍十二指腸潰瘍について詳しい解説がありますのでそちらを見てもらえるといいと思います。
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/kaiyou.html#q1
一般に胃潰瘍などは急激に発症することが多いです。治癒までの期間は6から8週間入れておくと良いかと思います。
また胃潰瘍の初期であったり軽度であれば自然治癒もあり得ます。
症状は胃の痛みや、吐き気胸焼けなどの症状が見られやすいですが、症状がさらに出進行しますと出血を起こすために吐血や出血によるタール便様の真っ黒い便が見られることもあります。
治療中や治療後もなるべく脂っこいものや刺激物、消化しにくいもの、酸味の強いもの、甘いもの、などを控える方が胃潰瘍再発させないためにも大切かと思います。またよく噛んでゆっくり食べること、腹八分目にされることも大切です。
また何かあればご質問ください。どうぞ大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
消化器の不調についてご心配されているようですね。
胃潰瘍についての記述テストかと思いました。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の、潰瘍の状態と症状の状態に関連はあります。
潰瘍は、突然できます。正確には潰瘍と呼ばれる状態になる瞬間に潰瘍と呼ばれるようになります。といったほうがよいでしょうか。
潰瘍ができると、症状は急に現れるかどうかはケースバイケースであると考えます。
ご相談ありがとうございます。
胃潰瘍の原因はピロリ菌によるもの、痛み止めなどの薬によるものがあります。
これら原因によって胃粘膜の防御機能が低下すると胃粘膜に傷ができ、そこから潰瘍に進行します。
潰瘍が浅い初期では、みぞおちを中心とした不快感や鈍い痛みが出現し、潰瘍が深くなり血管を侵食すると出血がみられ、黒色の下血をみることがあります。さらに進行すると出血から貧血を呈することもあります。
治療では胃酸分泌を抑制する薬が主に使用されます。このような薬剤を使用している間でも胃に負担のかかる食事は避けられたほうがよろしいでしょう。
治療開始後、一般的には活動期は2-4週程度で経過し、6-8週で瘢痕期に達することが多いとされています。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と…
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と胸の間の筋のようなところです。 鈍い痛みではなく、時々圧迫される感じです。関係…
30代 女性
妊娠29週です。ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。…
妊娠29週です。 ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。 便は普通で、下痢をしているわけではありません。 下痢のような腹痛は放置…
諸事情があり、まだ病院でみてもらえてないのですが、左下腹部…
諸事情があり、まだ病院でみてもらえてないのですが、左下腹部が痛く、1ヶ月ほどたちます。 最初の方は強烈な痛みでしたが、いまは時々刺すよう…

消化器の不調の件で、何度かご相談させていただいています。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の、潰瘍の状態と症状の状態に関連はありますか。
潰瘍は、突然できるのでしょうか。また、胃や十二指腸に潰瘍ができると、症状は急に現れるのでしょうか。
潰瘍ができてから、治癒するまで、どれくらいの期間がかかりますか。また、症状はどれくらい続きますか。
私の職場の方で、「胃の不調が1ヶ月ほど続いていて、検査をしたら十二指腸潰瘍で、潰瘍が治りかけている」と医師に言われたという方がいました。胃潰瘍や十二指腸潰瘍が、自然に治る事はありますか。
潰瘍の活動期、治癒期、瘢痕期までの経過は、一般にどれくらいかかりますか。また、活動期自体はどれくらい続きますか。
それぞれの期間で、症状の経過はどのようになっていきますか。
治癒期や瘢痕期でも、負担のかかる食事(例えば、油もの、カレーなどの刺激物、生の魚、コーヒーなど)は、潰瘍や症状の悪化、再発につながりますか。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の服薬では、どのような種類の薬を処方されますか。
質問が長くなりましたが、宜しくおねがいします。