どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
お子様のお腹の不調が続いており、大変ご心配の状況と思います。
①風邪にともない下痢が続くことはありますが、2週間の下痢ですと、長期化になっています。排便回数が3回には減っており、改善しつつあるとは思いますが、機嫌が悪くなったり、お腹が張っている状態では注意が必要です。
②下痢の回数が減っていれば実施可能と思いますが、ロタテック自体に下痢の副作用があるため、現状以上に下痢回数が増えたり、腹部の張りなどが出現しているときには実施を見合わせる可能性もあります。
③先天性の乳糖不耐症は、完母においても発症いたします。この場合、母乳やレギュラーミルクを中止し、無乳糖ミルクに切り替え、その後は乳糖、乳製品を摂ることは控える必要があります。
参考になれば幸いです。
粘液便の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

今月頭、5ヵ月を迎えた息子の事です。
年末出掛けたのは12月28日が最後で、1月2日〜今日まで約2週間、下痢と粘液便が続いています。
6日に小児科へ行くまで下痢や粘液便が多い時で1日、6回ありました。以前は2、3日に一度の便というリズムで、昼間から夕方に出ていましたが、現在昼夜問わず毎日3回前後出ます。
診察でお腹の風邪と言われ整腸剤をもらいましたが回数が3回前後になるだけで、便の状態は改善せず、10日再び受診し、整腸剤を追加で貰いました。
7日が3回目の予防接種とロタテックがあったので、見送り、10日の診察で、16日に予約を取り直しました。(便が、3回前後なら予防接種しましょうと言われたので)
便は授乳直後や授乳して少し経つと出る確率が多いです。
完母で育てており、息子は熱もなく嘔吐も無く、機嫌も良く、いつも通り元気でそれだけが唯一、安心できる点です。
伺いたいのは
①こんなに長期に下痢と粘液便がが続いていて、ただのお腹の風邪なのだろうか。
②回数こそ減ってきているが、下痢と粘液便が続いているのに予防接種やロタテックを飲んで副反応や重篤化は大丈夫なのだろうか。
③完母でも乳糖不耐性になるのか。(その場合どういう対処をすべきか)
ロタテックの件を書き忘れたので改めて質問し直しました。
よろしくお願いします。
便の写真は夜中撮ったので、昼間の3分の1程度の量です。
お知り拭きで便を触ると、鼻水の様に伸びます。