どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
持続する湿性咳嗽についてご心配されているようですね。
発熱は今はないということですね。
湿性咳嗽が持続していること自体で、十分受診する理由になるかと考えます。発熱の有無を気にされているようですが、体温の記録を付けられてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。湿性の咳だとかぜのあとに気管支炎や副鼻腔炎が原因の可能性があるようにおもいます。咳の症状がつづくようなら、はやめに内科や呼吸器科で診察をうけたほうがよいとおもいます。鼻つまりの症状があるなら、副鼻腔炎が原因の可能性があるようにおもいます。この場合は耳鼻科がよいとおもいます。
ご相談ありがとうございます。
長期に咳が止まらない状態であり、大変ご心配と思います。
受診のタイミングは個々の事例で異なりますが、1週以上和らがない咳は受診の目安になると思います。
相談に記載いただいたような、10日以上の咳の場合、何らかの感染が治まっていないことが想定されます。
このような状態では、今後、喉の痛みなどが出現することもあります。
内科への相談をご検討ください。
参考になれば幸いです。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
以前喉の違和感等で相談していたものです。喉の痛み等はなくな…
以前喉の違和感等で相談していたものです。 喉の痛み等はなくなり体調も徐々に良くなってきました。しかし、たまに出る咳が気になります。2週間…

10日以上湿性咳嗽が止まらないのですが熱がない時(頭の1~3日間は微熱がありました)の病院に行くタイミングはいつですか