お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
動悸が気になるのですね。その時の脈拍はどうでしょうか。速くなっている、リズムが乱れているのではないでしょうか。
症状が続いてるようであればいちど循環器内科で診察を受け不整脈等の問題がないか調べてもらうといいと思います。もし異常がなければ精神的な問題かもしれませんね。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
動悸についてご心配されているようですね。
毎日のように動悸があるということで、動悸について診断がひつようであると考えます。
一度、循環器内科を受診されて、24時間心電図などの検査を受けられた方がよいかと考えます。診断によっては治療が必要となる可能性もあります。
お大事になさってください。
この度はご相談ありがとうございます。
心療内科・総合内科専門医の森と申します。
動悸、そしてうつの症状ととても心配ですよね。
いままで学校等の健康診断で心電図の検査など受けた機会があろうかと思いますが、なにか異常所見としてひっかかったことはございますか?
まずは、循環器内科的に問題ないかどうかは気になるところです。
起きている動悸の所見が心臓に由来しないかどうかはしっかりとチェックを受けておく必要があります。
そのうえで、問題ないことを確認できている状況で、次にどうするかを考えるのが良いように思います。
具体的には、精神科・心療内科への相談です。
心臓に問題がなくても動悸を自覚することはありえます。
もちろん、心理的にストレスがかかっていたり、二次的に動悸することで不安になったり、気持ちに影響してしまったり、そしてまた、さらに動悸を自覚しやすく、不安になりうる、といった悪循環を形成してしまっている可能性もあります。
よろしければご参考下さい。
こんにちは。
動悸でご心配のことと思います。
非高齢者の動悸では、病気ではない期外収縮という不整脈である可能性が高いです。若年者の場合は、軽度の房室ブロックと言う不整脈の可能性もありますが、いずれの場合も基本的には治療は必要ありません。これらの不整脈は、ご記載のように、うっとなって不快なものですが、しゃっくりと同じようなもので、不快ではありますが、止めることもできません。
しかしながら、これらのような問題がない動悸か、そうでないかは、症状があるときに心電図を取ってみないと分かりません。
ご心配のようでしたら、一度小児科、もしくは循環期内科で相談してみると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
10代 女性
1週間前から心拍が強く感じます。特に1人で部屋にいる時や夜…
1週間前から心拍が強く感じます。特に1人で部屋にいる時や夜眠れない時などにそれが気になって他のことが出来なくなります。 どうしたら気にし…
30代の女です。先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友…
30代の女です。 先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友人(女性)の写真を見たり、日中も友人と電話で話すと動悸がするようになりました…
数カ月前に排卵日付近に動悸を感じることがあり3ヶ月くらい続…
数カ月前に排卵日付近に動悸を感じることがあり3ヶ月くらい続けてあったんですが、落ち着いていました。生理が始まると動悸もしなくなります。 …
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …

何年か前からなにもしていない時に動悸がしたりしていました。最近では毎日動悸がしてひどくなった気がします。不安からかもしれませんが…。病院に行くまでもないのかわかりません。症状としては動悸が気になり始めたらなかなか治らず不快に感じるといった感じです。最近では寝る前にもなり、気になってなかなか寝れないです。他にもごく稀に脈が飛んでいるのか「うっ」となる時もあります。普通に人間としてなるものなのか、それとも異常があるのか…何もかも分からなくてだれにも言えないこともストレスで、て感じなんです。