どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
線維筋痛症に対してブロック注射を受けられたということですね。
ブロック注射は、局所麻酔薬を痛みがある部位に直接注射することが多いですが、そうでないものもあります。ブロック注射を受けられる際に、医師にご確認されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
線維筋痛症でお悩みのことと思います。
ブロック注射は、通常局所麻酔薬を用います。歯の麻酔で打つ注射や、局所麻酔の手術で使う麻酔と、分類としては同じ薬ですが、作用時間が長いものを使うこともあります。その他の薬を添加することもありますが、そのあたりは術者の考え方次第です。
発熱の症状は、見られる場合もあります。
どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
線維筋痛症の痛みがあり、大変辛い状況と思います。
神経ブロックに使用される薬剤は局所麻酔薬になります。これは通常の麻酔に使用されるよりも、低濃度のものです。
線維筋痛症の痛み自体の発生機序が不明であるため、ブロック注射の効果が持続している間は痛みが軽減しますが、効果が切れると痛みがぶり返してしまうこともあります。
自律神経系の不調をともなうこともあり、その場合には発熱を生じる可能性もあります。
参考になれば幸いです。
線維筋痛症の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代女性です。9月から37.5くらいまでの熱がほぼ毎日続…
20代女性です。9月から37.5くらいまでの熱がほぼ毎日続きます。 既に内科で血液検査を行いましたが、細菌、ウイルス性では無いと言われ、…

線維筋痛症で痛みが強いので、ブロック注射をしてもらいました。
ブロック注射って具体的には成分は何なんでしょうか?何度か打ってれば痛みは治るんでしょうか?それと、買い物に少し出かけただけで38℃くらいの熱が出ます。
これも線維筋痛症の症状でしょうか?