お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
持続する動悸についてご心配されているようですね。
動悸は自覚症状だけでは診断が困難な場合が多いです。一度、循環器内科を受診されて、心電図や血液検査などひと通り検査を受けられておいた方がよろしいかと考えます。診断によっては内服治療や手術が必要となることもあります。
お大事になさってください。
こんにちは。
動悸でお悩みのことと思います。
程度の差はあれ、誰にでも動悸はあるものです。そして動悸の大半は、病的でない不整脈が原因と思われます。
特に若年者は、生理的な不整脈が出やすい状態であり、その他に症状がなく、それが原因で日常生活に支障が出ることもなければ、病院を受診する必要性は乏しいものと思います。
今まで一度も心電図を取ったことがなければ、一度確認しても良いと思います。
どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
動悸があり、大変ご心配な状況と思います。
動悸にもいろいろな種類があり、例えば運動時に感じるような動悸には問題がないものも多くあります。
通常の生活をしている最中の動悸では注意が必要です。とくに、脈がとぶように感じるような動悸では病院を受診いただき、心電図などで心臓の働きを確認する必要があります。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …
30代の女です。先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友…
30代の女です。 先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友人(女性)の写真を見たり、日中も友人と電話で話すと動悸がするようになりました…
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

動悸が毎日続くことって悪いことですか?たったそれだけで病院?と思う自分もいて分からなくなってきました。