お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
夜間に動悸が起こることがあるようですね。おそらく頻脈等の不整脈が起こっているのではないかと思います。不整脈は心配ないものから治療が必要なものまでいろいろあります。
気になるようであればいちど循環器内科での診察を受けてみるといいと思います。また動悸起こったときの脈拍数を1分間計測してみるとどのくらいの速さの脈拍が分かり参考になると思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
就寝中の動悸についてご心配されているようですね。
動悸・不整脈感以外に胸痛などの症状はいかがでしょうか。
ご記載頂いた内容だけでは診断は困難ですので、早めに一度、循環器内科を受診されて、検査・診断を受けられることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
動悸があり、大変ご心配の状況と思います。動悸はさまざまな原因やきっかけで出現します。心臓の不調から動悸が出現することは多くありますが、他には自律神経の不調、精神的な負担からも動悸を呈することがあります。就眠中の動悸は、上記いずれの原因でも生じる可能性があります。
重篤なものは心臓の不調から生じるものであり、状態確認のためには心電図など検査をうけることを検討ください。
参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …
50代 女性
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横…
初めまして。一週間前くらいから動悸があり、最初は寝る前の横になった時(ドクーン ドクーン)と溝おち辺り大きく感じ、数分経って治りました。…
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

不定期で、就寝中に動悸が起こることがあります。
寝返ると徐々に治ってきます。
心臓疾患ではないでしょうか。