どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
繰り返す頭痛と発熱と嘔吐でお困りのようですね。
症状が強くあらわれているようですので、月経前症候群としての範囲内ではないと捉えます。
まずは、正確な診断が必要であると考えます。一度、総合内科と婦人科の両方そろっている医療機関を受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
体調不良が長く続いており、大変ご心配と思います。
症状を見れば、吐き気と発熱が主であり、内科での精査は続けることがよろしいと思います。内視鏡の実施がされていなければ、そのような検査も実施いただいた方が良いかもしれません。現状では抗生剤の効果を確認することが重要と思います。解熱、吐き気の減少が有ればなんらかの感染の可能性があります。
参考になれば幸いです。
インフルエンザの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

1月末頃から頭痛が酷く額が常にガンガンしていました。
1/31に生理がきました。その日の夕方から急激に寒気がしてきて、食欲もなくほとんど夕飯は食べず夜寝る前に熱を計ったら39度1分でした。
早寝しましたが、夜中に汗びっしょりで突然目が覚め、気持ち悪いと思いトイレに行ったところ立て続けに3回吐きました。
夕飯もほとんど食べていないのにかなりの量でした。
それで少しスッキリして寝ましたが、また3時間くらいしてふと目が覚め、また気持ち悪くてトイレに行ったところまた3回吐きました。
翌朝、目が覚め熱を計ったら37度6分に下がっていましたが、またなんとなく気持ち悪くトイレに行くと2回吐きました。
熱はその後上がることはなく、少しずつ下がり36度台になりました。
土日はずっと寝込んでいて、たまに起きては吐くの繰り返し。ただし、最初のように吐くものがなく、量がかなり減ってきていました。
夜も日中も気持ち悪いのが続き、食欲もでません。空腹なのか気持ち悪いのかよくわからなくなってきました。
水分はとった方がいいと思い、スポーツ飲料を飲んでも、水を飲んでもお茶でも、とにかく胃に何かを入れると気持ち悪いので、タイミングをみてトイレに行くと、飲んだまますぐ吐きます。
今日は気持ち悪く仕事の合間にトイレに行きましたが、えづくものの食べていないせいか吐きはしませんでした。
丸一週間になるので困ります。
ちなみに、ここ4回くらい続けて生理の時は同じような症状です。
病院も最初の2回は内科に行ってみましたがインフルエンザなどでもなく原因不明と言われました。
何かのバイ菌かなということで抗生物質を4日間分もらって飲むカンジです。
毎回はホントにツラいです。
どうにかなりませんか。