どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
生理に伴って頭痛が起こる方もいらっしゃいますし、風邪により頭痛が起こることもあります。
発熱があると言う事からはどちらかと言うと風邪の症状に思われます。解熱鎮痛剤は時間開ければ内服されても問題ないと思います。ただ現在免疫抑制剤を内服中と言う事ですので感染症には注意する必要があります。まずは主治医を受診されることをお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
発熱と頭痛でお困りのようですね。
症状としては、いわゆる風邪の範囲内であるような印象を受けますが、腎臓移植後で免疫抑制剤を服用中の発熱ということで、免疫力の低下による感染症である可能性も考えます。まずは、通院先に連絡をとられて受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
発熱については生理の影響に加えて、なんらかの感染がある可能性はあります。頭痛もあり、解熱鎮痛剤の服用は問題ないと思います。解熱鎮痛剤を連続で服用されると、どうしても胃腸に負担のかかることがあります。このため、できれば胃薬の併用されたほうがよろしいと思います。
かかりつけ医には経過と服用された薬剤についてはお話しください。
参考になれば幸いです。
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2日前に、性交をした際、途中で激痛(下腹部、腰、骨盤辺り)…
2日前に、性交をした際、 途中で激痛(下腹部、腰、骨盤辺り)を感じました。痛みの感覚は、生理痛の重い時、処女の際に性交した時のような突き…

今生理4日目なのですが昨日37.6℃まで発熱し解熱剤を飲み今朝には36.9℃まで下がってました。
しかし今寝る前になり、頭痛がするのですが生理と関係があるのでしょうか?
それとも風邪症状なのでしょうか?
熱と頭痛しか症状はありません。
昔から生理前や生理中にも高熱を出すことはあったんですが続けて鎮痛剤を飲んでもいいのでしょうか?
平熱は36.9℃〜37.1℃です。
2年前に腎臓移植をし免疫抑制剤(グラセプター、セルセプト)を飲んでいます。
1ヶ月半に1回通院しています。