どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
発熱や悪寒や嘔吐でお困りのようですね。
病院を受診されたときの症状は、感染性胃腸炎との診断であったかと考えます。その後、扁桃の腫れなど、扁桃炎の症状が現れているように捉えます。症状の軽快傾向がないようでしたら、処方の調整も含めて、再度受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。発熱や咽頭痛、嘔気症状などが出現されているのですね。この症状が感冒などのウイルス性症状かインフルエンザ感染などによるものかの判断は文章上では困難です。ただ発熱などの臨床症状が改善している場合今後他の症状も良くなってくると思われます。それまでは食事は無理して摂取されず水分や白湯などを脱水にならないようにこまめに摂取され処方された薬剤の内服を継続されてみてください。嘔気で水分摂取すらできない場合は再診の適応になります。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
体調不良が続いており、大変ご心配のことと思います。
ご記載いただいた経過をみると、扁桃炎などもあり、何らかの感染があり、胃腸の症状、発熱が続いていると思います。
体調の経過はまだ改善途中と思われ、お体の負担が増すと再度の発熱があったり、消化不良を呈してしまうと思います。
発熱がある際には解熱鎮痛剤を服用ください。
参考になれば幸いです。
扁桃肥大の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側…
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側の喉が痛くなり、火曜日の夜から高熱が出て関節痛や頭痛、喉の痛みがある。 下痢や…

水曜日の夜に吐き気と悪寒がし、帰宅後に嘔吐をしてしまいました。熱は39度出ました。
次の日(木曜)、8度熱があり朝一で病院へ行き、風邪からくる胃腸炎と診断され、吐き気どめの注射をしてもらい、トラネキサム酸、ピーエイ、カロナールを処方されました。
症状としては扁桃肥大があり喉がすごく痛くて、吐き気があります。たんも絡みます。
たんの色は緑です。
金曜日に熱が下がり食欲も出てきたので仕事に行きました。しかしまた吐き気がしてしまい早退をし、家に帰ったところ嘔吐してしまいました。何か食べないと。と思い、食べ物を少量摂取しましたがすぐに吐いてしまいました。熱は37.2°でした。
そして土曜日の今日は喉が痛くて声を出すことがしんどいです。熱はありません。
薬もあまり効きません。