どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
初めまして。麻酔科医です。確かにご記載の症状からは睡眠障害の可能性を疑います。日常生活に支障も出ており、治療した方が良いでしょう。精神科、睡眠外来、もしくは、日本睡眠学会のホームページ(http://www.jssr.jp)にある認定医、認定機関の受診をお勧めします。どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご連絡ありがとうございます。
相談者様のご心配のように、眠りが浅い状態になっていると思われます。生活習慣の影響も考えられ、コーヒーや緑茶などカフェインを含む飲み物やアルコールを避け、寝る前にスマートフォンやPCを見ないよう注意ください。これら生活習慣を変えても睡眠に変化がないときには、睡眠薬の服用も含め、病院への受診が薦められます。睡眠薬には寝つきをよくするもの、熟眠感が得られるものなど複数の種類があります。受診の際にはこれまでの経過について、いつから眠りが浅いのか、夜間にどのような行動があるのか、などをお話しください。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
睡眠障害の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
78歳になる母の体調について・眠れない・夜中に目が覚める・…
78歳になる母の体調について ・眠れない ・夜中に目が覚める ・食後に動いた後、睡眠中に吐き気 ・頻繁に胃のムカムカに襲われる ・食欲が…

睡眠障害と思われる症状があります。
夜眠りが浅く、体温調節が上手くいっていないのか、寝ている間、知らない内に下着を脱いでいるだけでなく、知らない内に引きちぎっていたりします。
結果、宿泊を伴う仕事の場合に支障をきたしている状態です。
どうしたらいいでしょうか。