どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
持続するいろいろな症状でお困りのようですね。
今の症状を一元的に捉えるのは困難な印象です。あくまでも可能性としてですが、髄膜炎・後頭神経痛・胃腸炎・胃潰瘍・多汗症・自律神経障害・顎関節炎などを考えます。一度、各種検査の可能な大きな病院の総合内科を受診されて、検査・診断を受けられることをお勧めします。
お大事になさってください
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
体調不良が長く続いており、大変ご心配の状況と思います。
発熱や怠さなどは明らかな感染などに加えて、自律神経の不調でも生じることがあります。このような状態では吐き気などの不調も伴うことがあります。お体の検査と治療を十分に受けられてからになりますが、自律神経の調節薬について試してみる方法もあると思います。
参考になれば幸いです。
悪寒の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

長らく体調不良に悩まされているので相談させていただきます。
年明けから現在に至るまで下記の症状が続いています。
・熱っぽさ(火照り)を首の後ろから耳裏周辺、後頭部に強く感じる
・鈍い頭痛がある
・胃の不快感・ムカムカがあり吐き気もたまにある
・時たま悪寒を感じる時がある
・倦怠感がある
・多汗
熱っぽさや頭痛は1日の中であまり感じない瞬間があるが、
酷くなると胃の不快感・吐き気なども強くなる
体温は1日を通して平熱
咳もなし
上記の症状とは範囲が違うと思いますが
腰痛、虫歯、耳付近の顎の痛みもあります
服用している薬
セフジトレンピボキシル錠100mg
ロキソニン60mg
レバミピド錠100mg
医療機関に受診した際に血液検査を2回しました。
1月 異常なし
2月 CRP定性(+ー) CRP定量0.5 他は異常なし
現在受診している医療機関では病名も原因も分からないと言われて
痛み止めを処方されて様子を見ている状態です。
抗菌薬は顎の痛みがあったので処方してもらい治まりつつあります。
日常生活や仕事にも影響がでているのでなんとかしたいです。
考えられる病名や原因、対処・治療法や今後検査をする上で
どのような検査をしてもらった方がいいかなどのアドバイスを
お聞きしたいです。
よろしくお願いします。