お困りですか?
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
急性胃腸炎のように思われます。
胃腸炎は食べ物から胃腸炎(食中毒)を起こすこともありますし、どこからか胃腸炎のウイルスをもらってきた(冬場であればノロウイルスなど)、他に風邪に伴う感冒性胃腸炎などのこともあります。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともあります。
高熱の場合は 寒気があるときは温め、熱が出きって汗をかき始めたら足の付け根や腋、首などの太い血管が走る部位を 保冷剤やアイスノンをタオルなどでくるんだもので冷やすといいと思います。
もし症状が良くならなければ内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございます。
右の腹痛と下痢と高熱でお困りのようですね。
呼吸器系の症状はないようですので、呼吸器系疾患の可能性は低いと考えます。
右の腹痛からは急性虫垂炎の可能性を考えます。他には、急性胃腸炎や感染性腸炎や大腸憩室炎など消化器系の疾患の可能性を考えます。早めに、消化器内科を受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。
こんにちは。
おなかの調子でお困りのことと思います。
症状から考えると、胃腸炎(おなかの風邪)、感染性の腸炎(食中毒など、例えばカンピロバクター)などが可能性として考えられます。
下痢で水分を失いますので、脱水にならないよう、水分・電解質をしっかり補給し、食事が出来る場合も消化が良いものにすると良いでしょう。
症状が強くて食事が出来ないことが続いたり、嘔吐を繰り返してしまったり、血便など他の症状が現れたり、体調に不安があるようでしたら、一度消化器内科や胃腸科でみてもらうのが良いように思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談

3日前の朝から右腹部が痛み、下痢が出始めました。(腰も痛み始めました)
腹部の痛みは胃腸炎の時と同じ感じの痛みです。
2日前の夕方頃にガタガタと震えるような寒気が走り、熱を計ると38.8度でした。
症状は頭痛と発熱、当初の腹部の痛みと腰痛です。
咳や喉の痛み、痰などは一切ありません。
今朝は39.6度まで熱が上がりました。
ただインフルの時のようなボーッとする感じもありません。
経験のない種類の症状なので病名が知りたいです。