どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
お子様の頭部外傷についてご心配されているようですね。
お写真拝見しました。拝見しました範囲内では、いわゆるたんこぶのように見えました。
頭部外傷後の神経症状の有無が受診の必要性の基準になると考えます。嘔吐や痙攣がなかったようですので、今の睡眠が意識障害でないようでしたら、現時点では経過観察でよいと考えます。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
お子様のことでご心配のことと思います。
お子様が頭に怪我をしたときに、症状だけから頭蓋内に問題が生じていないと断言することはできません。
普段どおり泣いていたり、著しく機嫌が悪くなかったり、反応が薄かったり、嘔吐、けいれんなどもないようでしたら、現状では大丈夫なことが多いです。ただ、今後症状が出てくる可能性もありますので、24時間は目を離さない方が良いです。
病院を受診してCT検査をすれば頭蓋内の状態は分かりますが、放射線被曝を気にする方もいますので、どこまで検査をするかは考え方次第です。
どうぞお大事になさってください。
疲れの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
30代 女性
8ヶ月の子供がお座りの姿勢から、後ろに倒れてフローリングに…
8ヶ月の子供がお座りの姿勢から、後ろに倒れてフローリングに頭をぶつけてしまいました。 すぐに抱き抱えたら泣く一歩手前くらいの、ウェッウェ…

先程、トイレに入ろうとしたら、後ろに1歳7ヶ月の息子がいるのに気づかず、トイレのドアを開けた時に息子のおでこにおそらく扉の門がぶつかり、大きなたんこぶが出来て大泣きしました。急いで冷やしましたが、病院に行くべきか迷っています。
息子は今泣き疲れて寝ています。
嘔吐やけいれんはありませんでした。