どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
尿検査で蛋白室がプラスになりご心配のことと思います。
やはり尿検査は正しく行わなければ結果が不正確になる可能性がありますのでおむつでの検査は参考程度にされて、後は医療機関での検査を再度行うほうがよろしいかと思います。
また小児科では小児用の採尿パックなどもありますのでもしそのようなものが使用可能であれば試してみるといいかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
息子さんの尿蛋白についてご心配されているようですね。
尿蛋白については、生理的尿蛋白という病的ではないことも含まれますので、先日受診された際の医師の説明どおりでよいかと考えます。
おむつの尿で検査を試みたようですが、水分が吸収されて、不正確な検査となりますので、結果の信頼性は低いと考えます。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
お子様のことでご心配のことと思います。
ご記載の状況から考えますと、次回検査をする予定があるのでしたら、その時にまとめて検査をすれば良いと思います。
また、検尿の蛋白については、おむつの尿で検査をした場合、尿道の粘液などの分泌物が混入すると考えられますので、そうするとタンパク質は検出されて当たり前です。理想的には、朝一番の尿の中間尿を取るのが良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
知的障害の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
今日の昼間にオムツを変えてる時に見つけました。もうすぐ一歳…
今日の昼間にオムツを変えてる時に見つけました。 もうすぐ一歳になる息子の陰茎の裏のつけねが赤くなり皮がむけていました。 様子見て大丈夫…

いつも、お世話になりありがとうございます。
つい数日前に、知的障害の息子の尿たんぱく+について、ご相談させて頂いたものです。
医師に相談をしたのですが、服用中の薬剤は問題はないと思うけど血液検査をしてみないと何とも言えませんとのことでした
が、何分にも血液検査となると中々、すぐにということにはならない状況があり
お世話になっている施設さんに相談をしたところ、病院に行くほどではないので
又、次回の検査待ちでも大丈夫でしょうと言われております。
ただ、1度でもたんぱく尿+となった場合は3回くらいは調べた方がいいとネット情報では書いてあったので
何とか、採尿をして調べようと試みたのですが
強く拒否をされてしまい断念をし
夜中に、オネショをするので紙オムツを履かせているので
オムツに試薬の紙を押し付けてみました
朝は、+だったのですが、ところが、午後の紙オムツで試薬の紙を押し付けたところ、+3の色がつきました。
親の私の勝手な判断では、ヤバイ状況だと思うのですが・・
先生方のアドバイスをお願いします。
突然、申し訳ありません。