どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
喉頭肉芽腫の治療中ということですね。
わかりやすく言い換えると喉にできたポリープということです。
喉に胃酸や大きな声を出すなどの刺激が加わるとできると言われています。ですので、生まれながらにあるということはないようです。
治療方針の今のままでもよいような印象を受けます。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。喉頭肉芽腫は、逆流性食道炎が原因でおこるのどの炎症性のはれで、腫瘍ではありません。改善がない場合は腫瘍を疑う必要がありますが、病理検査もおこなっているなら、経過観察でよいとおもいます。定期的な耳鼻科の診察で、おおきくなっていないかどうかを調べるとよいとおもいます。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
肉芽腫でお悩みのことと思います。
ご記載の状況から考えますと、複数の耳鼻科医に診察を受けていること、病理検査の結果では治療を要す状態ではないことから、あえて手術をするメリットは薄いのではないかと思います。
症状もないようですので、このまま経過観察とするのが最もよいのではないでしょうか。
どうぞお大事になさってください。
喉頭肉芽腫の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2年ぐらい前から飲み物をのんだり食事をとった後に痰が1時間…
2年ぐらい前から飲み物をのんだり食事をとった後に痰が1時間ほど止まらない事があり、 会社での昼食後に咳払いと痰が止まらないため 悩んでい…
喉に何か詰まってる感じがします1週間くらい続いてます痰が詰…
喉に何か詰まってる感じがします 1週間くらい続いてます 痰が詰まってるわけでもありません。 同時に生理も始まったのですが出血量が明らかに…

2年ほど前に耳鼻咽喉科で喉頭肉芽腫が見つかりました。 違和感等ありませんでしたが、PPI胃酸を抑える薬、口から吸い込むステロイド吸引を行いました。毎月カメラで確認しながら変化がないため、薬を変えながら1年が過ぎてその耳鼻咽喉科から違う耳鼻咽喉科に行かれてはと言われ、違う耳鼻咽喉科にも行きました。 病理検査も違う耳鼻咽喉科で行いましたが基本的には同じ治療法だと言われました。 胃カメラもしましたが胃カメラでは逆流性食道炎とは言われませんでした。 今は半年ほど治療はせずに耳鼻咽喉科にてカメラで見ていただくだけにしています。 胃酸逆流の症状もなく薬もないです。 ある耳鼻咽喉科の先生は手術は肉芽腫の大きさが小さいので、手術することの負担の方が大きいのでしないほうがいいと言われました。 漢方薬も処方していただいたりしましたが変化なしでした。 産まれながらや、昔から肉芽腫があったのでしょうか? 違和感も何もなくどうすべきか気になります。