お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
症状としては胃腸炎のように思われますが、下痢の回数は1日何回でしょうか。回数が多い、例えば1日5.6回以上であれば診察を受けると良いと思います。
その場合は整腸剤の内服等で様子を見ることが多いと思います。
粘液は腸の粘液が吸収されずに便と一緒に出てきているようですし、腸に炎症があれば出血が混じることもあります。または肛門が切れて出血する場合もあります。
現在のところご機嫌も良く遊んだりミルクの飲みもまずまずのようですので、緊急性は無いかと思いますが症状が長引くようであれば1 (1週間以上)受診されてみてもいいかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
お子様の軟便と粘液便と鮮血についてご心配されているようですね。
お写真拝見しました。拝見しました範囲内では、ご指摘のように鮮血が混じっているように見えました。鮮血ですので比較的肛門に近い部位での出血であるように考えます。いわゆる痔に近い病態であるかもしれません。続くようでしたら、小児科を受診されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。実際に診察しないと判断できませんがこの時期の排便は下痢や粘液便がでても問題ないことがありますが鑑別としては何らかの感染性腸炎などがあります。排便全体の出血ではなさそうですので切れ痔などの可能性を疑います。初期対応として現在機嫌良好で経口摂取も良ければまずは排便の性状や出血の再燃がないかまずは経過観察されてみてください。経口摂取不良、下痢や血便の悪化などがあれば一度病院でご相談されることをお勧めします。
この症状に近い健康相談
9/12から腹痛を伴う下痢が続いています。食べ物や飲み物を…
9/12から腹痛を伴う下痢が続いています。食べ物や飲み物を摂取すると数分後には腹痛が来てトイレへ。を繰り返しています。 空腹感はあり食欲…
30代 女性
睡眠中の明け方、暑さを感じ、起きてからめまいと下痢がしてい…
睡眠中の明け方、暑さを感じ、起きてからめまいと下痢がしています。 下痢はほぼ液体です。 いつもは、朝食を取るのですが、今日は食欲もあり…
40代 女性
本日の夕方頃、うんちが粘膜便のような感じで、血液が少し混じ…
本日の夕方頃、うんちが粘膜便のような感じで、血液が少し混じっていました。(一本の線のような粘り気のあるイチゴジャムのようなもの) 夕食後…

生後4ヶ月の男の子です。4月7日あたりから、便が柔らかくなった気がします。粘液も混ざっており、粘液の量と、便の緩さを心配しています。また、12日には一度微量の血液も混ざっていました。
赤ちゃんは、ご機嫌はいつもと変わらず笑ったり、遊んだりし、決して悪くない様です。完全母乳ですが、時折飲む量にムラはあり、片方しか飲まない時もありますが、一度の授乳に7~13分程かかります。
便に血液が混ざっているのは初めてです。