どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
持続する腹痛でお困りのようですね。
一昨日受診されたようですね。処方の内容からは、胃腸炎の診断であったでしょうか。
内服治療されて効果があがっていないようですので、今一度、医療機関を受診されて、改めて診断と処方の調整を受けられたほうがよいと考えます。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。腹痛や発熱、悪寒症状が出現されているのですね。実際に診察検査してみないと判断できませんが感冒などのウイルス性胃腸炎や何らかの感染性胃腸炎などが鑑別にあがります。初期対応としてはいずれも特効薬はありませんので整腸剤や解熱鎮痛剤の内服、水分摂取による経過観察が必要です。安静時の強い持続性の腹痛や粘液便、下血の出現、2週間以上続く水様便の場合は一度病院でご相談されることをお勧めします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。腹痛の場所は、どのあたりでしょうか?上腹部ですか?下腹部ですか?左右の偏りはありますか?痛みの出方は、持続的ですか?間欠的ですか?食事と関係ありますか?それらにより疑うものが変わってくると思います(右上腹部で特に油物摂取後に悪化するなら、胆石胆嚢炎。心窩部の違和感痛みから始まり、時間の経過に伴い右下腹部に限局してきたものであれば急性虫垂炎。下腹部の痛みなら婦人科系も考慮する必要があるなど)。処方されたお薬からは、腸炎を第一に疑われている様ですが、悪化傾向ですので、至急再受診し、採血や腹部超音波、CTなどを検討して頂いたほうがよろしいいかと思います。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

一週間まえから腹痛
下痢はなく痛みのみ。食欲もある。
市販の胃薬、整腸剤を飲むが良くならず、昨日病院受診。ビオフェルミンとナウゼリンを処方され飲むが、
今日更に強い腹痛+発熱38.0寒気あり。