お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
発熱が4日以上続く場合新型コロナウィルス感染症の可能性もありますので最寄りの相談機関にお電話されてお聞きになってみると良いと思います。
新型コロナウィルス感染症の場合呼吸器症状が出やすいですが、一般的に軽症の方は呼吸回数が増えることが多いようです。
軽く走った後に呼吸が速くなるような感じで呼吸回数が増えるイメージですね。
とりあえずはまずご相談されてみて、検査の必要がなければ一般病院に受診されると良いと思いますが、受診される前はおでんわをされて症状を話になってから受診されたほうがいいと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
発熱などの症状でお困りのようですね。
喘息は以前からあるということでしょうか。
現時点の症状の経過からは、コロナウイルス感染症を積極的に疑う状況ではないと捉えます。
もし今後、空咳や呼吸苦や倦怠感など現れましたら、早めに保健所などにお問い合わせください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。微熱症状が出現されているのですね。新型コロナウイルス感染については臨床症状のみでは判断できません。また現時点では軽症者に特効薬はありませんから基本的には呼吸苦が強くなければ自宅待機、外出を控える、マスクやアルコール消毒、他者との接触を解熱24時間まで避ける必要があります。咳嗽や喘鳴などの呼吸症状が出現した場合は受診されることをお勧めします。
ご相談ありがとうございます。熱がつづいていて、息苦しさもあるなら新型コロナウイルスの感染を疑う必要があるようにおもいます。まずは新型コロナウイルスの感染の相談センターに連絡をいれて、新型コロナウイルスの検査が必要かどうかを確認されたほうがよいとおもいます。検査が必要ないのであれば内科で診察をうけるとよいとおもいます。
この症状に近い健康相談
水曜の午後に検温し37.7度そのあと37.7を越えるなく、…
水曜の午後に検温し37.7度 そのあと37.7を越えるなく、36.8〜37.2の間を上下していました。体のだるさと初日には重い頭痛があり…

19日の夜から37度後半の発熱があり、翌朝は37.1度の微熱。昼には36.8度になり、また夜に37.5度以上になりました。21日には朝昼と平熱でしたが、19時頃に37.9度の発熱。トイレに行ったりした後検温すると36.7度。上がったり下がったりを繰り返します。喘息気味で少し苦しいかな、と感じる時もあります。この時期なのでコロナ感染も不安です。どうしたら良いでしょうか。