お困りですか?
御相談ありがとうございます。
急性胃腸炎のように思われます。
胃腸炎は食べ物から胃腸炎(食中毒)を起こすこともありますし、どこからか胃腸炎のウイルスをもらってきた(冬場であればノロウイルスなど)、他に風邪に伴う感冒性胃腸炎などのこともあります。また薬剤性やストレスによる過敏性腸症候群などのこともあります。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともあります。
もし症状が良くならなければ消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
持続する下痢でお困りのようですね。
乳製品摂取による下痢は今までありましたでしょうか。乳糖不耐症についての判断は今回は困難であると捉えます。
今の症状からは、急性胃腸炎や感染性胃腸炎などの消化器疾患の可能性を考えます。症状が続いているようですので、一度、消化器内科を受診されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。排便が軟便になっているのですね。実際に診察検査してみないと判断できませんが感冒などのウイルス性胃腸炎や何らかの感染性胃腸炎などが鑑別にあがります。上記であれば特効薬はありませんので基本的には対症療法で軽快するか経過観察します。水分摂取や市販の整腸剤などを内服、消化の良い食事を摂取し経過観察してください。安静時持続性の強い腹痛や粘液便下血の出現、2週間以上軟便が続く場合は一度病院でご相談されることをお勧めします。
この症状に近い健康相談
2時間前程、胃が絞られるように痛み、その後、急な水下痢を伴…
2時間前程、胃が絞られるように痛み、その後、急な水下痢を伴いました。 今は、胃がきりきりと痛むのと、吐き気が少しあります。下痢は落ち着き…

4月22日の明け方からお通じがゆるくなりました。前日の夜に乳製品を摂ったので乳糖不耐症かなと思いました。
しかしそれ以降も下痢とまりません。食事をとると出ます。ひどいときは、お水のような感じです。
腹痛はありませんでしたが、昨日あたりからたまに下腹部が痛くなります。痛みは我慢できる程度の痛みです。
お通じの色は茶色です。緑色ものや黄色でしたが、それは一時だけでした。よろしくお願いします。