お困りですか?
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
お写真を拝見しましたが症状からは地図状舌のように思われます。
日本口腔外科外科学会のホームページによりますと
https://www.jsoms.or.jp/public/soudan/kouku/tadareru/
健康な舌には白い苔のようなものがついています。その舌に生えた白い苔が何らかの原因で部分的に取れ、赤い地肌が地図状に見える状態です。これは良性のもので、2歳以上の正常な子どもで約1~6%ほど見られます。急性の熱性疾患でも見られます。
痛みや痒みはありません。地図状の赤い部分の形や大きさは日々変わってゆきます。原因ははっきりしません。
日常生活に支障はなく治療の必要もありませんが、ごくまれに食べ物がしみることがあります。
とあります。ご参考になれば幸いです。
また何かあればご質問ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
おそらく地図状舌と言われる現象だと思います。地図状舌は、
(1)ストレスや睡眠不足からくる自律神経の乱れ
(2)疲労や風邪などによる免疫機能の低下
(3)ビタミンB6やB2の不足
(4)ミネラルの不足
(5)金属アレルギー
などが、おもな原因として挙げられています。
あまり心配のないものですが、鉄や亜鉛などの不足やビタミンB群のサプリメントなどが有効なことがあります。
ご参考になれば幸いです。
ご相談ありがとうございます。
お子様の舌の状態についてご心配されているようですね。
お写真拝見しました。拝見しました範囲内では、地図状舌であるように見えました。
こうなる原因はよく分かっていないようです。痛みなど自覚症状がなければ、様子を見られてもよいかと考えます。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。お子様の舌の異常がみられるのですね。実際に診察検査してみないと判断できませんが歯牙による損傷(噛み合わせ異常)や口内炎舌炎などが鑑別に上がります。炎症の所見となる疼痛がないとすると少し経過観察でも良いです症状を繰り返すようであれば一度病院でご相談されることをお勧めします。
この症状に近い健康相談
10代 男性
画像のように、右の舌の縁が膨らんで見えます。とても硬いなと…
画像のように、右の舌の縁が膨らんで見えます。とても硬いなと思うよなものではなく、痛みやしみる等はありません。 これは構造上問題ないのでし…
30代 女性
この部分なんですが、触ると柔らかい脂肪のかたまりのような丸…
この部分なんですが、触ると柔らかい脂肪のかたまりのような丸い小さなしこりがあります。 2ミリほどです。 見た目はわかりません。 見た…

5歳児ですが、舌がちょくちょく写真のようになります。
痛みはまったくありません。
原因は何でしょうか? 歯ぎしりでもないようです。