どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
体重増加にともなうお体の病気の場合、病気が進行してから症状を自覚されることがあり、治療に時間を要してしまったり、辛い症状が残ってしまうことがあります。症状がでるまえに防ぐことがとても大切であり、そのためには健康診断がとても重要です。そのことを旦那様に繰り返しお話しください。
頭痛については、偏頭痛に似たものに群発頭痛があり、どのような頭痛のタイプか判断することが治療上大切です。使用される薬剤が異なり、とくに群発頭痛では予防的に使うことが大切です。頭痛のことも含めて、病院の受診と健康診断実施についてお勧めください。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
片頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと…
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと頭痛(たぶん緊張型)が起こります。 近視(0.05と0.07)で目がとても疲れ…
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は…
パソコンをしたり昼間寝たりすると頭痛がするのですが、最近は前頭部や鼻のあたりが特にします。 パソコンの光と睡眠によって血管が収縮もしくは…

夫がメタボになってきているのですが、健康診断に行ってくれません。
また、長年の片頭痛を緩和してあげたいのですが、
仕事もできないほど辛いらしく、寝ていても辛くて眠れないようです。