どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。頬部の腫脹や熱感が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがこの部位の腫脹の原因として外傷などがなければ上顎洞炎(副鼻腔炎)や齲歯などのがあればその炎症の波及などが鑑別にあがります。初期対応としては市販の消炎鎮痛剤や消炎湿布の貼付、腫脹部の冷却などで経過観察されても良いと思われます。頭痛や発熱、嘔気などの随伴症状を伴う場合、週明けまで腫脹が改善し無い場合は一度病院でご相談されることをお勧めします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。頬のはれがあるなら、虫歯などの口腔疾患が原因で蜂窩織炎を起している可能性があります。まずは歯科や口腔外科で診察をうけるとよいとおもいます。蜂窩織炎だと抗生剤の内服治療になるとおもいます。また炎症がひどい場合は、抗生剤の点滴治療が必要になるとおもいます。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
腫れの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側…
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側の喉が痛くなり、火曜日の夜から高熱が出て関節痛や頭痛、喉の痛みがある。 下痢や…

今朝起きてから、左頬が腫れており、痛みよりも熱さの方が強いです。
加えて、少し喋りにくい状態です。
また、おたふく風邪のような耳の下が腫れてるわけではなく、本当に頬が腫れています。
放置していても大丈夫でしょうか。
30代 男性です。