お困りですか?
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
健康診断で血液の項目がC判定と言うことですが、具体的にどの数値が良くなかったのかが分かると良いですね。
どうしても立ち仕事であれば足のむくみがひどくなる事は多いです。お仕事の合間合間につま先立ちをしたりして足を動かしてみる、可能であれば着圧ストッキングを履いてみる、寝る時は足を上げてよく休む、などがご自身でできることかと思います。
通常一晩寝れば足のむくみが取れるはずですが、翌朝になっても足のむくみが取れない場合は内科的な病気がある場合もあります。
もし朝もむくみがひどいようであればいちど診察を受けると良いかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
ご相談ありがとうございます。
足の浮腫みでお困りのようですね。
お写真拝見しました。浮腫みがあるように見えました。
痛みがあり、押すと跡が残る、朝になっても浮腫みが残っている、ことからは、重度の浮腫であるような印象を受けます。
健康診断で血液の項目でC判定であったことも関係しているかもしれません。
一度、内科受診されることをお勧めします。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。下腿の浮腫が出現されているのですね。浮腫の原因として塩分の過剰摂取や末梢循環不全、心臓や腎臓などの内臓機能低下、甲状腺ホルモン異常、下肢静脈血栓なども鑑別に上がります。まずは帰宅時に下肢の心臓方向へのマッサージや下腿のストレッチなどをこまめに行ってください。体重の増加や浮腫の範囲の増大がある場合は一度病院でご相談されることをお勧めします。
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。それは困りましたね。ずっと立ってると、血液が下に溜まり、心臓へ戻りにくくなってしまいます。休憩時間があれば、足を心臓より、高い位置に置いて、血液を心臓に戻してあげてください。同じように、寝るときには、枕一つ分、足を上げて寝て、血液を心臓に戻してあげましょう。
この症状に近い健康相談

一日中パンプスを履いて立ち仕事をしているのですが、帰る頃にはふくらはぎがパンパンになり足が痛くなります。ボコボコした健康ボールで足を押すと跡が残り消えにくいです。着圧の靴下を履いて寝ても朝まだむくんでいる感じがあります。
また、3ヶ月まえに行った健康診断で血液の項目でC判定が出ました。これも何か関係あるのでしょうか?