どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
検査通知からはウィルス量が減り活動が落ち着き抗体ができてきたと判断されても良いかと思います。
急性B型肝炎の場合一度かかりますと抗体ができるので再感染の可能性はなくなります。よって性行為で再度感染すると言う可能性は考えにくいかと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
こんにちは。
B型肝炎についてのご質問ですね。
成人になってからのB型肝炎初感染の場合、持続感染することはまれとされています。
HBs抗原が陰性、HBs抗体が陽性のようですから、持続感染に至らなかった可能性が高いと考えます。
持続感染に至らず、体からウイルスが排除された状態であれば、他人に感染させることもありませんし、再発することもありません。
現在の状態については、担当医によく説明をしてもらうと良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
ベムリディについて医師にご相談ください。
2月に急性B型肝炎と診断され1ヶ月間入院し、その後数ヶ月おきに通院し採血検査してます。
ベムリディとウルソを処方され治療してます。
6月にHBs抗原- 抗体+でした。
それまではHBs抗原+、抗体-です。
ウイルス量も3月が2.4、5月が1.1でした。
これはウイルス量が減り活動が落ち着き抗体ができたって事でいいのでしょうか?
また性行為等ゴム等をつければ相手にはリスクはあるが自分にはひとまず抗体ができたから再発する恐れは低くなったと考えて大丈夫ですか?