どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
胃カメラなどなさったと言う事ですが特に食道裂孔ヘルニアなども指摘されたと言う事はなかったのですね。
そうなりますとお薬治療でどうにかすると言うのは難しいかもしれませんが、食べる時はなるべくよく噛んで時間をかけてゆっくりと食べるようにされてみる、食べた後は下を向くような行為を控える避けるなどで対処するしかないかと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。食後の嘔吐でお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが内視鏡所見のない胃食道逆流症も多いです。そのほか機能性胃腸症や心因性症状なども鑑別にあがります。宿善に胃薬の飲用、嘔吐を誘発する食材や体勢を避けるなどを試みてください。それでも改善がなければ一度消化器科を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
逆流性食道炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
1ヶ月ほど、食後や下を向いた後にげっぷが出るようになりまし…
1ヶ月ほど、食後や下を向いた後にげっぷが出るようになりました げっぷといっても、1度では終わらず5回ほど連続してげっぷがでます 最後の…
3人目の子を帝王切開で出産してからたまに気持ち悪くなり吐き…
3人目の子を帝王切開で出産してから たまに気持ち悪くなり吐き気がすると思ってトイレに駆け込むと大きなげっぷだけが出てくることがあります。…

小さい頃からご飯を食べたあとや、何かを食べた後に下を向くと食べた物がスルンっと出てきてしまう事が多く、うっとなる吐き気などなく気分も悪くならなかったので、気にしていませんでした。ゲップをしても同じく食べた物が不快感無く出てきてしまう事が多かったです。
25歳を過ぎる頃から、同じ事をすると不快感が伴う事が多くなりましたが、同じ様にスルンっと食べた物が出てきてしまっていました。
逆流性食道炎かとも思いましたが、胃カメラなどでは異常がなく何が原因かわかりませんでした。
30歳になりますが、今でも食べた後に吐いてしまう事が多いです。どんな原因が考えられるでしょうか?胃酸などを感じる事はあまりありません。
出やすい物は、油分、お肉、野菜等が多いです。