どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。頭痛や胃痛の原因が熱中症なのかの判断は難しいですが熱中症対策としてまずは充分な水分や塩分摂取をすること(スポーツドリンクの糖質過剰には注意が必要です)、充分な休息休養を確保すること、部屋の室温を適切に設定すること、日差しなどの直射日光を避けられる時間に外出をすることなどを心掛けてください。また吸水性や通気性の良い衣服にすることも大切です。また諸力の低下や眼の違和感があるとすると熱中症以外の器質的疾患も否定できません。ですので症状が続く場合は一度眼科を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

水曜日に暑い部屋で運動をし(部屋の温度調節がうまくいかず)、その夜から微熱と頭痛が始まり、軽い熱中症と思い、木曜日は寝て過ごしましたが、胃が辛く、昼に食べた御粥をもどし、その後は食べられませんでした。熱は朝35.9~夜37.1の間を行ったり来たりしていました。(日常の体温は36.5以下です)金曜は少し食べられましたが頭痛は1日中続き、熱は37.0前後で、顔がほてって赤い状態でした。クーラーをかけて寝るようにし水分も良く取ったので、土曜日には起きられましたが、軽い頭痛は続き、本日になってようやく頭の痛みは薄らぎました。
心配なのは昨日あたりから、視力が落ちていてパソコンの画面が見辛くなっていることと、右目に違和感がある事です。先月、1度だけ左手に感覚が鈍い変な感じがありました。
自分では熱中症だったと思うのですが、病院へ行った方が良いのかどうか悩んでいます。また、行くとしたら何科が良いのか知りたいです。(味覚・嗅覚ははっきりしているし、風邪のような症状はないのでコロナウィルスではないと思います。)