どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
夫君のことについてご心配されているようですね。
持続する喉の痛みについて耳鼻科を受診されて、その後、抗生剤の内服が3週間続くということですが、やや治療に時間を要している印象を受けます。3週間は普通ではないですが、診療上、時々あることです。
もうしばらく療養されてください。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。咽頭痛が遷延されているのですね。抗生剤を処方されているとすると溶連菌などの何らかの感染性扁桃腺炎や咽頭炎などを疑っているものと思われます。抗生剤の気管は通常1-2週間程度が多いですが、状況によりそれ以上使用することもあります。ただ効果が無い場合、漠然と継続すると多剤耐性菌の出現や薬剤性副作用の可能性もあります。まずは処方薬を継続され次回診察時に改善が無ければ再度疑っている病名や治療方針について一度主治医とよくご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

主人43歳が、3週間ほど喉の痛みが続いていて困っています。風邪にしては長すぎますし、病院に行くべきか迷っています。発熱があるわけでも風の他の症状があるわけでもありません。
と以前相談して、耳鼻科にかかっています。それからもう3週間目になりますが、抗生剤を二種類を10 日、5日、そして、まだ治らないので今日行くと、また、前々回の効かなかった抗生剤を処方されました。鼻炎の処方なのかわかりませんが抗生剤を3週間も飲むということは普通なのでしょうか?