お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
甲状腺機能低下症などでは冷えを感じやすくなったり生理不順になったり脱毛、便秘、皮膚の乾燥などの症状が見られることもあります。ご心配であればいちど内科を受診され血液検査を受けられると良いと思います。
吐き気などの症状は逆流性食堂炎以外にもストレス性の機能性ディスペプシアなどの可能性もあるかもしれませんね。こちらはホルモンと言うよりもストレスが関与します。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
女性ホルモンの乱れか甲状腺ホルモンの異常か受診を悩んでいるということですね。
汗・体温・生理痛・髪の毛・便秘・肌荒れ・吐き気などいろいろな症状が現れているようですね。
女性ホルモンや甲状腺ホルモンだけでは説明がつかない部分もあります。
一度、各種検査の可能な大きな病院の総合内科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。物忘れや便秘、嘔気など多彩な症状が出現されているのですね。ご記載の甲状腺ホルモン異常や女性ホルモン異常でも起きる可能性がありそのほか自律神経失調症状や機能性胃腸症候群なども鑑別にあがります。甲状腺ホルモンについては血液検査でチェックは可能です。ホルモンバランス異常で消化器症状がでることもありますが文章上での判断は困難です。まずは市販のガスターなどの内服をされ改善がなければ一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談
20代 女性
昨日の夕方からずっと下痢が続いています。頻繁に腹痛が起こり…
昨日の夕方からずっと下痢が続いています。 頻繁に腹痛が起こり、今日は15回くらいはトイレに行きました。 下痢をすると腹痛は一旦落ち着き…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

女性ホルモンの乱れか、
甲状腺ホルモンの異常かで
受診を悩んでおります。
3、4年前から
汗が減り、体感温度が低いと感じ
生理痛が徐々に重くなり
血の出方も変わってきました。
髪の毛も減ってきている様に感じ
物忘れも悪化しています…
便秘や乾燥肌は元々酷いです。
爪も割れやすく変色してきました。
毛も濃くなり、太いものも生えます。
ここ最近では、消化器内科へ
受診しに行きました。
吐き気等の症状で
逆流性食道炎では?と診断されました。
消化器の異常等も
ホルモンが関係するという話を
耳にしたので、こちらにて
ご相談させて頂きました。