お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
頭痛が連日見られるのですね。リフレックスの添付文書を見ますと5%以上に頭痛の副作用が見られるようです。従いましてお薬の影響かもしれませんので主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
副作用の出方は個人差がありますので人によってはわずかな量を増やしただけでも、また内服期間が長くなることにより副作用が出る場合もあるかと思います。
また何かありましたらご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
リフレックスの1日量が増えてから、頭痛が現れたということですね。
リフレックスの添付文書上の副作用に頭痛の記載があります。
ご心配されているように、リフレックスの副作用でであるかもしれません。
内服を継続するか否かについて、主治医の先生とご相談されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。頭痛でお悩みなのですね。リフレックスの減量に伴う頭痛の増悪かの判断は難しいです。頭痛の多くは血管拡張型片頭痛(頭部片側のズキズキする頭痛)、肩こりなどの血行不全に伴う緊張型頭痛(締め付けられる頭痛)が多くそのほか高血圧や髄膜炎、脳出血などの緊急性のある頭痛もあります。ご記載からは緊張型頭痛の可能性があります。頭痛対策として充分な水分摂取、ストレスを避ける、刺激やうるさい場所を控えるなどの対策が必要です。また発作時は早めに鎮痛剤を内服する、頭頚部の温熱療法やストレッチ、マッサージなどが有効なこともあります。ただ頻回に頭痛があるとするとまずはMRI検査などを受けられ頭部の異常がないか一度病院でご相談されることをお勧めします。
この症状に近い健康相談
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…

精神科を受診しているものです。
夕食後にリフレックス(ミルタザピン錠15mg)を1回1.5錠、服用しているのですが、朝起きると後頭部を締め付けられるような頭痛が連日続いています。
1時間もすれば治るのですが、普段頭痛はほぼない体質だったため、不安です。
ちなみに6月に入ってから、体調が悪化したため1回1錠から1.5錠に増やしました。
0.5錠増やしたくらいでこのような症状は出るものなのでしょうか。