どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。ふらつきでお悩みなのですね。原因として脳梗塞などの中枢性眩暈と、頭位眩暈やメニエールなどの耳鼻科的眩暈、脱水や貧血、不整脈、自律神経失調でも起きる可能性があります。MRで異常がないとすると内耳疾患やホルモンバランス異常なども鑑別にあがります。初期対応としては発作時が続く場合は暗所での安静、刺激を避ける、充分な水分や適度の塩分の摂取、急激な動作(起立や振り返りなど)をひかえられてください。降圧剤の副作用の可能性もあるため症状が改善し無い場合は一度病院でご相談されることをお勧めします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。ふらふらするめまいだと三半規管などの平衡機能障害が原因か更年期や自律神経失調症が原因かの鑑別がむずかしいことがおおいです。あたまに異常がないなら、耳鼻科で聴力検査や平衡機能検査をおこなったほうがよいとおもいます。また血圧も関係することがあるので内科でも相談されるとよいとおもいます。
アドバイス : 受診を勧める
めまいの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

毎日ではないのですが夕方になるとフラフラする。脳神経外科でM Rを撮り異常なかったのでめまいの薬を処方され朝、昼、晩と飲んでます。それでも晩の薬飲む前はフラフラする。血圧の薬も飲んでます。フラフラする時は安静に横になってます。
耳からなのか?更年期なのか?