どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
義父様のことについてご心配されているようですね。
現在、すい臓がんの治療中ということのようですね。
膵臓はインスリンを分泌する臓器ですので、その機能が障害されて、糖尿病となっている可能性を考えます。
膵臓について診てもらっている医療機関にご相談されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。ご記載のように糖尿病発症の原因として膵臓癌が有名です。これは膵癌の治療中でも癌の進行に伴う糖尿病の悪化や放射線治療による膵臓への障害で血糖が悪化する可能性があります。今後も膵臓癌治療をうけられるとすると血糖コントロールが必要で、治療効果の指標にもなりますので現在抗がん剤治療を受けられている主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
糖尿病の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …

初めての相談失礼いたします。先日義理の父57歳が膵臓がんの入院から退院してきました。(入院期間6/15〜7/20)
内容としては生活している中で黄疸が見られたため検査をしたら膵臓癌と診断されたためステントの投入、及び癌のコントロールのため放射線治療と抗がん剤で治療していました。手術自体は8月末と言われています。
義理の父は2年前に心筋梗塞になっておりその際にもステントを2つ投入しています。
心筋梗塞の方の定期検診で入院していた上記の病院とは別の病院に行く(7/25)とその際に糖尿病と診断されました。
上記の病院から退院して1週間たっていません。もともと糖尿病では無く、私個人でネットで調べたのですが糖尿病の数値が上がって膵臓癌に気づくパターンがあると見たのですが膵臓癌の治療中で糖尿病になったりするのでしょうか。
また、今後どのように対処したらいいでしょうか。膵臓癌で治療していた病院に連絡?心筋梗塞の病院は糖尿病と診断しても何も薬はくれませんでした。
よろしくお願いします。