どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。背部の違和感が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが胸膜炎や虚血性心疾患、胃食道逆流症などの内臓疾患と肋軟骨周囲炎、肋間神経痛、胸背部違和感症などの体壁や神経系の症状の可能性もあります。体勢や体位で疼痛があるとすると内臓疾患よりは後者が疑わしいです。この場合は消炎湿布の貼付や局所のマッサージ、ストレッチや温熱療法を試みてみも良いでしょう。疼痛の増悪や息切れ、嘔気などの随伴症状がある場合は一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
痛みの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
40代 女性
65歳父が、夜肩の肩甲骨あたりが痛くて寝られないということ…
65歳父が、夜肩の肩甲骨あたりが痛くて寝られないということが度々あります。両肩とのことでしたが、内臓から来るものという可能性もありますか?

今日の昼ころから左の背中に違和感があり、今現在も続いています。
椅子に座ってる時に感じました。
肩甲骨の下、拳一個分下あたりです。
息を吸うと嫌な感じがします、息を吐く分には特に問題ないです。
・うつ伏せになる
・しゃがむ
・椅子に座るとき、立つとき
時は呼吸関係なく違和感のような痛みがあります。
呼吸時の痛みは、姿勢を正した状態だと奥まで吸うと痛みがあり
猫背の状態だと吸いはじめの時点で痛みがあります。
この状態は湿布等で改善されるものでしょうか。