お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
数ミリ程度の水ぶくれのようなものができ中から液体のようなものが作れると出てくるのであれば汗疱などの可能性がありますが、その場合は痒みがあることが多いですので痒みがなければ違うかもしれませんね。
皮膚科疾患は実際診察をし、組織を採取して顕微鏡で見るなど検査をしてみないと診断をつける事は難しいです。症状が続くようであれば皮膚科での診察をお勧めします。その場合では自己判断で薬をつけてしまいました検査結果が正しく出なくなりますので受診まではお薬をつけないほうが良いかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
ご相談ありがとうございます。
ご主人のことについてご心配されているようですね。
水洗いや入浴により水疱ができるということですね。
お写真拝見しました。拝見しました範囲内では、蕁麻疹や湿疹などの典型的な変化ではないように見えました。
頂きました症状の内容からは、診断については、何とも言えません。
一度、皮膚科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがお写真上では水ぶくれでなく白色様のものがあるように見えます。特に疼痛などがないとするとカンジダなどの真菌(かび)の可能性を疑います。まずは手指の洗浄を良く行い経過観察、それでも症状が改善し無い場合や範囲の増大、糖尿病などの基礎疾患がある場合は一度皮膚科を受診されることをお勧めいたします。
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。お話を伺い、写真を拝見する限り、手の水虫か、汗疱が考えられます。どちらであるかは、顕微鏡を使った検査をすると判明します。お近くにある、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を受診していただいて、詳しい検査をしていただきましょう。お近くにある皮膚科専門医は、日本皮膚科学会のホームページから、検索することができます。
この症状に近い健康相談

こんにちは!
主人の手についてご相談させてください。
主人が水洗いをした時や、お風呂に入った時など、手に水が触れた時に写真のように水ぶくれのようなものができてしまうんだそうです。
うっかり引っ掻いてしまった時も、この水ぶくれは潰れないそうで、痒みはないそうです。
これは一体どんな状態なのでしょうか?教えていただけますと幸いです。
今のこの時期に、あまり病院に行かないようにしているのですが、場合によっては皮膚科受診も考えています。