お困りですか?
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
いろいろな症状がありおつらいこととお察しいたします。
頭の症状に関しては温めると楽になると言う事ですので緊張型頭痛なのかもしれません。肩こりやストレスからくることが多いですがいかがでしょうか。症状が日常生活に支障きたすようであれば神経内科や脳外科でご相談されると良いと思います。
痒みがあると言う目の症状に関してはアレルギー性結膜炎の可能性がありそうですね。こちらは眼科で診察を受けると良いと思います。ドライアイも併発している可能性もありそうです。
喉がイガイガして咳が出ると言うことですとアレルギーがあるかもしれませんね。また喉が何か詰まってるような感じがする場合喉の異常がなければ咽喉頭異常感症などのストレス性の症状から来てるかもしれません。
お腹の症状ですが腹部膨満感があると言う事ですのでいちど消化器内科や内科で異常がないか見てもらうといいと思います。便通異常は無いでしょうか。
残尿感や頻尿などの症状があると言うことですと膀胱炎などの疑いますが、男性で膀胱炎ていうのは難しいですので外に前立腺に関する問題があるかもしれません。気になるようであれば泌尿器科で診察を受けると良いと思います。
それぞれの症状ですが、日常生活に支障があるようであれば健康診断を待たずに受診されることをお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
いろいろな体調不良についてご心配されているようですね。
健康診断はあくまでも定められた項目について検査を行うものであり、各体調不良について診断をするものではありません。
ですので、それぞれについて、内科や眼科や泌尿器科を受診されることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。身体に多彩な症状が出現されたのですね。文章上ではこれらの症状が一元的に1つの疾患に元図く症状かの判断はできません。緊急受診が必要な状態は疼痛などが間欠的でなく持続性に起きている場合や発熱、嘔吐下痢などの随伴症状がある場合などは早期受診の適応です。また緊急性が無くても上記症状で日常生活やお仕事などに影響が出ている場合も受診の適応になります。受診される場合はまずは一般内科を受診されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談

身体のあちこちに異常があり、全ての症状で病院に行ったほうがよいのか、
9/1に健康診断(定期健康診断Aコース)があるのでこれまで放っておいてもよいのか
何科にかかればよいかのか不明な箇所もあるので質問いたします。
頭:
1週間に1回程度の頻度で昼過ぎ頃から頭痛がします。
お風呂に入ると少し治まり、朝起きたら治っていることが多いです。
眼:
1日2,3回目がかゆくなります。
また、10秒間まばたきせずに目を開けていられないのでもしかしたらドライアイ?とも思っています。
鼻、喉:
動いているときに息をしたとき喉あたりに違和感(イガイガ?)を感じ、よく咳払いをします。
また、喉に何か詰まっているような感覚を受けます。
座っているときや横になっているときは特に何も感じません。
腹部:
動いているときにみぞおちの下あたりに違和感を感じます。何か膨らんでいる感じがします。
座っているときや横になっているときは特に何も感じません。
陰部:
昨日から残尿感、頻尿、陰茎の違和感、陰部の上あたり(下腹部?)に違和感があります。
排尿時の痛みや血尿はありません。
上記それぞれ同じ疾患の影響なのか、それとも別の疾患なのか、
緊急性を要するものなのか、
何科を受診すべきなのか、そもそも受診する必要があるのか、不明です。
4月に水疱瘡にかかっているのですが、このとき高血圧で肝機能障害(血圧測定、血液検査の結果)を起こしていると指摘されております。
医者からは水疱瘡の影響かな?と言われたこともあり今まで放っておいてきましたが、
いろいろ身体に異常が起こってきて不安になってきております。
一度に複数部位の症状を記載してしまい申し訳ございませんが、
回答よろしくお願いいたします。