どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。咳嗽が遷延されてお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒による上気道炎以外にも咳喘息やアトピー性咳嗽、副鼻腔炎(後鼻漏)、薬剤性咳嗽なども鑑別にあがります。初期対応としはまずは上気道の乾燥を予防することが必須です。マスクの着用や水分摂取、うがいの履行などを行い上気道の抗炎症作用のある生姜やネギ、大根、レンコン、はちみつなども積極的に摂取されてみてください。夜間咳嗽の場合は胃食道逆流症なども鑑別する必要があります。咳嗽が2週間以上つつく場合は一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。空咳の症状がでているなら、咳喘息という、アレルギー疾患の可能性があるとおもいます。空咳の症状がつづくようなら、まずは呼吸器内科で診察をうけるとよいとおもいます。咳喘息だと治療としては、抗ヒスタミン剤などの内服やステロイドの吸入治療になると思います。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
以前喉の違和感等で相談していたものです。喉の痛み等はなくな…
以前喉の違和感等で相談していたものです。 喉の痛み等はなくなり体調も徐々に良くなってきました。しかし、たまに出る咳が気になります。2週間…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

8/11からの空咳について質問した者です。
あれから、日中はたまに空咳が出る程度なんですが、夜は横になると結構空咳が出ます。
起きて、日中はそこまでひどくありません。
正直コロナが話題になってなければ、風邪の引き始めかな?くらいであまり気にしない程度ですが、このご時世どうしても心配です。
感覚としては、喉の奥がイガイガしていて、でも勝手に咳が出てしまうわけではなく、咳を出さないとイガイガが治まらないという感じです。
それ以外の、発熱、倦怠感等はなく、咳は出るのに喉の痛みすらありません。
コロナも心配で、病院も行きづらい状況です。
考えられる原因を教えてください。