どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
強い頭痛と痺れについてご心配されているようですね。
吐き気など他にお気づきの症状はありますでしょうか。
頂きました症状の内容からは、髄膜炎や脳卒中などの脳神経疾患の可能性を心配します。鎮痛剤が有効でないことも気になります。
一度、脳神経内科を受診されることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。頭痛でお悩みなのですね。頭痛の多くは血管拡張型片頭痛(頭部片側のズキズキする頭痛)、肩こりなどの血行不全に伴う緊張型頭痛(締め付けられる頭痛)が多くそのほか高血圧や髄膜炎、脳出血などの緊急性のある頭痛もあります。ご記載内容では片頭痛発作や後頭神経などによる痺れ症状の可能性もあります。片頭痛対策として充分な水分摂取、ストレスを避ける、刺激やうるさい場所を控えるなどの対策が必要です。また発作時は早めに鎮痛剤を内服する、頭頚部の冷却やカフェイン摂取が有効なこともあります。また頭皮のマッサージなどを行っても良いでしょう。ただ頻回に頭痛があるとするとまずはMRI検査などを受けられ頭部の異常がないか一度病院でご相談されることをお勧めします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…

朝から頭痛が止まりません。
右側頭部が脈をうつように痛いです。
立ったり座ってたりすると、痛みが強くなります。
時々広範囲で痺れもでます。
朝からカロナール300を数回にわけて、8錠飲んでいます。
普段から偏頭痛はありますが、痺れが心配です。
持病で線維筋痛症とむずむず病があり、サインバルタとリボトリールを服用しています。