お困りですか?
おはようございます。御相談ありがとうございます。
ドラマミンについては情報がありませんでしたが ホリゾンについては
血中濃度は投与後6時間以内に減少しつつ、0.04~0.05μg/mLで定常状態に達し、12~24時間持続した
とありますので人によっては半日=1日は眠気などの症状が続きやすいかもしれません。個人差がありますので実際に内服してどのくらい眠気が続くかは確認されておいた方がいいと思います。
セファドールについては
本剤1錠(ジフェニドール塩酸塩25mg)を
絶食時に経口投与した場合、血漿中ジフェニドール濃度は投与後約1.6時間で最高値に達し、その後約6.5時間の半減期で消失した。
とありますし眠気がでるかどうかは個人差がありますので実際に内服してみて判断したほうがいいと思います。
トラベルミンもドラマミンはめまいや嘔吐にかかわる神経をしずめメニエール症候群に有効なほか、船酔い・車酔いなどの動揺病に用いられるお薬です。
いずれにしてもそれ等のお薬を内服する時は運転を控えたほうがいいでしょう。お薬の注意書きにもそのような記載はなかったでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
めまい症の治療中ということですね。
ドラマミンとホリゾンを服用されて、とても眠気が強く出たということですが、どちらも眠気を催すものなので、併用しての運転は危険であると考えます。
セファドールは眠気は少ないようです。
トラベルミンは添付文書には運転は避けるように明記されています。
運転前はセファドールだけが安全かと考えます。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。ドラマミン、ホリゾンはねむけがつよくでるとおもいますので、くるまの運転前にはつかわないほうが安全だとおもいます。セファドールやトラベルミンも眠気の副作用がでますが、ドラマミン、ホリゾンほどはでないとおもいます。くるまの運転をしないときはドラマミン、ホリゾンは使われてもよいとおもいます。
この症状に近い健康相談
浮遊感や自分が止まっていて周りが動いている感じになる時があ…
浮遊感や自分が止まっていて周りが動いている感じになる時があり、気持ち悪いです。 運転もふとそんな気分になることがあってからトラウマになり…
30代 女性
夫がめまい症と診断されました。投薬をいただき症状は治まりま…
夫がめまい症と診断されました。投薬をいただき症状は治まりましたが2週間ほど経ちまた症状が現れました。 完治することがないものなのか、初診…

めまい症(メニエールの傾向もあり)で大学病院に定期通院しています。
頓服としてドラマミン、ホリゾン、ドラマミンまで必要ない時用にセファドールを処方してもらっています。
医師より、症状が出る前に飲む事と良いとアドバイスをもらい、前回子どもの通院で片道1時間の運転が必要な時に運転の1時間〜1時間半前にドラマミンとホリゾンを服用したところ、とても眠気が強く出て不安になりました。
今まで何回か飲んでそのような事はあまりなく、たまたま寝不足気味だったことが理由かもしれませんが。
①効果・効能・半減時間から予防として飲むにあたり、何時間前に飲むと眠気等ピークになりにくいでしょうか?
同時に飲んだから余計に眠気が強く出たのか、ホリゾンを前日に飲むのも有りでしょうか?
②またドラマミンでなく、セファドールの方が眠気が少ないでしょうか?
③大学病院に行く前に地元耳鼻科で処方してもらったトラベルミンもあるのですがドラマミンとの違いはありますか?
明日また子どもの通院があり、服用について教えていただきたいです。