お困りですか?
おはようございます。御相談ありがとうございます。
寝つきが悪く睡眠の質も良くないのですね。ご自身でできることとしては 朝起きたらすぐに日光を浴びて見られたらいかがでしょうか。
眠りのホルモンと言われているメラトニンは太陽の光が朝に目に入ってから15時間前後で分泌され、自然な眠りを誘う作用があります。またメラトニンは、、睡眠の質を高める役割をしています。
あとは夜寝る数時間前はなるべく明るい光(PCやスマホ) を見ない、日中出来れば適度な運動をして体を疲れさせるなどもいいと思います。寝る前にホットミルクを飲むなどもいいかもしれません。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
以前からのロゼレムとデパスは有効でなく、ワイパックスとスルピリドに変更しても眠れないということですね。
内服薬の調整も必要であると考えます。主治医の先生にご相談されてはいかがでしょうか。
他には、就眠前はスマホやパソコンを見ない、寝室を暗くする、適温に保つ、寝具の調節、日中の適度な運動、など試されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。不眠でお悩みなのですね。初期対応としては就寝前の飲食や飲酒を控える、軽めの入浴や足湯、ストレッチやマッサージなどを行い入眠環境を整える必要があります。テレビやスマホも就寝前はひかえられてください。ギャバやトリプトファンは入眠を促進する成分ですので(玄米やココア、ホタテ、エビなど)これらの摂取も良いでしょう。その他就寝起床時間を一定にする、起床時に朝日を浴びる、日中の適度な運動習慣も自律神経を調整するためには必要です。まずはご無理のない範囲でがんばってみてください。
この症状に近い健康相談
10代 女性
眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。…
眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。常に日中も眠かったり、急に寝てしまう事もあります。どうしたらよいのでしょうか?
妊娠25週で、子宮頸管が短い為プロゲステロンの膣錠を毎晩使…
妊娠25週で、子宮頸管が短い為プロゲステロンの膣錠を毎晩使っています。 膣錠を使い始めてから眠くなるし、悪夢をよく見るようになりました。…
頸椎の問題や姿勢・ホルモンバランスの問題で自律神経失調症に…
頸椎の問題や姿勢・ホルモンバランスの問題で自律神経失調症になり、目眩が常にある状態になる事はあるんですか? ただ、頭のCTで問題なし。整…
目眩に20年以上悩まされてます。今日、カイロプラクティック…
目眩に20年以上悩まされてます。 今日、カイロプラクティックへ行ったら、骨盤ずれがあるし、ストレートネックだから目眩あるんだねぇ。と。か…

以前からロゼレムとデパスを飲んでいてそれで眠れず、薬を変えてもらいワイパックスとスルピリドに変えてもらったのですがそれでも眠れまさん。
学生なの朝7時には起きていて、ある程度規則正しい生活をしていると思うのですが夜中3時ぐらいまでは確実に眠れませどのようにすればいいですか?
お願いします