どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
1週間ほど前から、へその右横あたりの内臓が痛むということですね。
市販の鎮痛剤を服用されても有効ではないようですね。
頂きました症状の内容からは、胃腸炎などの消化器疾患の可能性を考えます。
一度、消化器内科を受診されてはいかがでしょうか。消化器疾患でないようでしたら、婦人科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
腹痛や腹部の膨満感症状が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが過敏性腸症候群や自律神経失調症状、肋間神経痛なども鑑別にあがります。初期対応としては市販のガスターなどの制酸剤や鎮痛剤、整腸剤の内服及びストレスや疲労を避けるために充分休息休養をとることも大切です。安静時に持続性の強い腹痛や歩行時に響くような強い腹痛(反跳痛といい腹膜炎を示唆します)、発熱や排便異常などの随伴症状が強い腹痛の場合は早めに消化器科を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
排卵痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

1週間ほど前から、へその右横あたりの内臓が痛むような感覚がありました。
生理は1週間ほど前に終わっていることから排卵痛かと思い、市販の鎮痛剤を飲んでましたが痛みは消えず鈍痛がずっと続いていました。
4日過ぎごろ、さすがに排卵痛とは違うと思えてきましたが鎮痛剤はあまり効果なく、お腹が少し張ってるように感じてきました。
ここ数日は便も出ていますが、元々便秘症で痔があることからビオフェルミンを服用してみましたが、あまり効果はなく痛みは変わっていません。
昨日辺りから、痛みが少しはっきりしてきているような感覚です。お腹が張っているようで食べている量を考えても張っているようです。便も出ますがスッキリした感じは一時的なものです。
体を横にしても痛みはあり、寝ていてもうっすらとした痛みを感じて熟睡できません。これが原因かわかりませんが、腰も痛むような感じになってきました。
長々と申し訳ないですが、病院に受診するなら内科で良いのでしょうか? 婦人科の必要もありますか?
また、この内容から推測される病気はありますでしょうか? 急ぎ病院に受診すべきですか?
よろしくお願いします。