どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
症状がある時に呼吸器科を受診し特に問題がなかったと言うことであれば精神的なものから来ている息苦しさの可能性があるのではと思います。
そのような症状が出るとき、不安であったりストレスが強い場合に症状が出やすくなっている可能性があるのかもしれません。
もしそのことでお困りであればいちど心療内科でご相談されてみてはと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
急に息苦しくなる時があり、深く呼吸出来なくなるということですね。
症状が続くと、パニックになるということですね。
呼吸器内科を受診されて、異常がなかったということですので、呼吸器の異常ではないと捉えます。
精神的ストレスによる呼吸障害の可能性を考えます。
一度、診療内科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。突然の呼吸苦症状がでてくるのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが呼吸器系の検査で異常がないとすると自律神経失調症状やホルモンバランス異常、心因性症状(パニック発作の既往もあるとすると)も鑑別にあがります。経過も数年前からとすると症状を繰り返しているようであれば一度心療内科を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
呼吸困難の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

こんばんは。
数年前から急に息苦しくなる時があります。
呼吸はできているので呼吸困難にはなりません。
深く呼吸出来なくなる感じです。
しばらく症状が出ていなかったのですが、最近またこの症状が出てきました。
症状が長く続くと、呼吸出来ているのに苦しいのでパニックになってしまう時もあります。
その時に1度呼吸器科で検査をした時は問題ありませんでした。
ストレスは常にかかっている状態です。
原因は何が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。