どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
以前は便秘がちであったところが、下痢や軟便が多くなってきたということですね。
他にお気づきの症状はありますでしょうか。
頂きました症状の内容からは、下痢型過敏性腸症候群や機能性ディスペプシアなどの消化器疾患の可能性を考えます。
症状が続いているようですので、一度、消化器内科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。下痢や軟便症状でお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが過敏性腸症候群や自律神経失調症状、感染性腸炎や糖質過剰摂取の可能性もあります。初期対応としては消化の良い食事、糖質制限(お米やパン麺類を控え代わりに栄養価の高い卵、チーズ、肉などを積極的に摂取されてみてください)、整腸剤の内服で少し経過観察されても良いですが症状が続く場合は一度消化器科を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
お腹について医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談

中学生くらいからずっと便秘がちで、お腹を壊すことは滅多になかったのですが、40を過ぎた辺りから、下痢や軟便に悩まされるようになってきました。年々その頻度は増え、今は週の半分くらいお腹を損ねています。
お腹が痛くなるのは大抵夜で、夕食をとってから3〜4時間後になることが多いです。
お腹の調子を整えるには、どうしたらいいのでしょうか。