どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
お子様のことについてご心配されているようですね。
離乳食を始められてから、食べ物が皮膚について赤くなるということですね。
頂きました症状の内容からは、食べ物による物理的刺激が原因であるように考えますが、アレルギーの可能性を否定しきれません。
一度、小児科を受診されて、アレルギー検査などについて、ご相談されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。生後5カ月のお子様の離乳食で口まわりの発赤が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが食材によるアレルギーや接触性皮膚炎などが鑑別にあがります。亜鉛化軟膏は外傷や炎症に対する保護ですのでワセリンや市販の抗ヒスタミン剤の塗布の方が良いかもしれません。まずは食事摂取後の口周りの清拭をこまめにされてみてください。それでも症状が改善し無い場合は一度主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。それは心配ですね。食事の前に、精製したワセリンである、プロペト軟膏を、口の周りに塗って、食べこぼしが皮膚につかないようにしましょう。食べこぼしを、ウェットティッシュやティッシュペーパーで拭かないようにしましょう。口の周りの湿疹に対しては、適切な強さのステロイド塗ると改善しますので、お近くにある、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を、受診なさることを、お勧めします。お近くにある皮膚科専門医は、日本皮膚科学会のホームページから、検索することができます。
アドバイス : 受診を勧める
アレルギーの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

生後5カ月の男児で、最近離乳食を始めたのですが、口の周りが食べ物がついてしまうせいかぶつぶつ赤くなってしまっています。
以前におしりかぶれで処方された亜鉛華単軟膏は顔には塗らない方がいいのでしょうか?
今まであげた食材はおかゆ、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、ほうれん草、豆腐、お魚BFです。アレルギーの可能性はありますか?