どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
みぞおち真ん中あたりの激痛があり、救急病院に行き、検査の結果、胆石が移動したものという診断であったようですね。
その後も痛みが続いていることは、胆のう炎を起こしている可能性を心配します。
手術が必要である可能性も含まれるものと捉えます。今一度、受診されて、検査・診断を受けられてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが胆石発作の遷延や胆嚢炎の併発、それ以外の疼痛(肋間神経痛や十二指腸潰瘍など)が鑑別にあがります、胆嚢炎の症状として発熱以外にも持続性の疼痛、特に吸気時に疼痛が強いことが鑑別になります。胆石による胆嚢炎(黄疸などの胆管炎も)を併発した場合は入院の適応になります。目安として発熱、持続性の強い疼痛がある場合、もしくは鎮痛剤を内服しても改善しない疼痛の場合は早めに病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
息苦しさや動悸が治りません数ヶ月前から全身の痒みが止まらな…
息苦しさや動悸が治りません 数ヶ月前から全身の痒みが止まらなくなり 皮膚科を受診して抗ヒスタミン剤を飲み続けています。かゆみはある程度収…

海外在住で、日本語で相談したいのでこちらで伺っております。消化器科の先生にご相談させていただきたいです。
昨日、20時すぎと23時過ぎにみぞおち真ん中あたりが倒れ込むほどの激痛があり、救急病院に行きました。検査の結果、胆石が移動したことによるもので、合併症はないとのことでした。胆石はもともと持っていますがこの症状は初めてでした。
しばらくすると痛みがひいたので帰宅しました。
その数時間後から本日にかけて一日中、どの体勢でも右上腹部とその裏側の右背中にずっと押されているような痛みがあります。激痛ではありませんが強めの痛みです。発熱はありません。
これは昨日の激痛の名残でしょうか?または石が詰まって胆汁が溜まり胆嚢炎になっている可能性が高いでしょうか?
しばらく置いていても良いものでしょうか?早めに病院に行くべき程度でしょうか?または一刻も早く手術等の処置を必要とするものでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。