どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
鼠径部に腫れ物や出血があるということですね。
匂いや排膿ははっきりとは分からないということですね。
そのような場合であっても、粉瘤を否定しきれません。
診断のためにも、一度、皮膚科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。失礼いたします。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。粉瘤感染を起こした場合膿瘍形成をきたすと匂いや膿の排出がおきますが蜂窩織炎程度であれば前記の症状がでないこともあります。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが鼠径部のしこりが繰り返し出てくるようであれば一度皮膚科を受診されることをお勧めいたします。また何かございましたら仰ってくださいね。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。お話しを伺う限りは粉瘤が考えられます。匂いのない粉瘤はあります。粉瘤に状態によっては、見てわかるほどの膿が無いこともあり得ます。お近くにある日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を受診なさることを、お勧めします。お近くにある皮膚科専門医は、日本皮膚科学会のホームページから、検査することができます。
アドバイス : 受診を勧める
粉瘤の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

鼠径部に腫れ物出血で相談させていただいていて、粉瘤の可能性を指摘される回答が多かったのですが、匂いや、見て分かるほどの膿が無くても粉瘤の可能性はあるのでしょうか