どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
ご高齢の方の急激な発熱は肺炎(誤嚥性肺炎なども含む)、尿路感染症による発熱のことが多いです。
現在の状態にもよりますが、まずはお近くの救急病院にお電話でご相談されてみてはいかがでしょうか。以前入院された病院でも良いかと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談あありがとうございます。
お母様の体調不良についてご心配されているようですね。
悪寒と高熱があるようですね。
他にお気づきの症状はありますでしょうか。
可能でしたら水分補給されてください。
少し様子を見られて軽快しないようでしたら、早めに医療機関を受診されることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。お母様に高熱と悪寒症状が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒などの何らかの感染や肺炎の併発なども鑑別にあがります。初期対応として解熱剤の内服や水分摂取による脱水予防し検温の継続や咳や喘鳴などの呼吸症状がないか経過観察が必要になります。肺炎になりやすいなどの基礎疾患があるとすると易感染状態と思われるため本日も高熱が続くようであれば一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

75才の母についての相談です。
今日の18:00 夕食後あたりから急に悪寒と39℃近くの高熱になり心配しています。
PLを19:00を飲ませ寝かせてますが
21:00現在、38.9℃ と熱が下がりません。肺炎になりやすく入院を1カ月程したこともあります。
コロナも怖く現在 どうすればいいのかわかりません。